教習コース・料金
普通四輪
一般的な自動車を運転できる免許です。正式には普通自動車第一種運転免許といいますが、普通免許や普通自動車免許とも呼ばれます。
オートマチック車を運転できるAT普通免許と、マニュアル車も運転できるMT普通免許を選べます。
車両総重量:3.5トン未満
最大積載量:2.0トン未満
教習料金
ベーシックプラン
種別 | お持ち の免許 |
教習時限数 | 申込時料金 | |
---|---|---|---|---|
技能 | 学科 | |||
AT普通 | なし・ 原付 |
31 | 26 | 328,460円 |
二輪免許 | 29 | 2 | 286,220円 |
令和7年4月1日改正・税込金額
・入学金および技能検定(修了検定・卒業検定)各1回・学科効果測定(仮免前・卒検前)各1回を含みます・高速通行料は【実費】が必要です
・別途仮免許申請料及び仮免許交付手数料2,900円が必要です
・MT普通免許取得ご希望の方は、AT普通免許取得後に限定解除の手続きが必要です。詳しくはこちら
お客様のご都合により発生する費用
技能料金 | 補習料、自由練習料 | 6,600円 |
---|---|---|
当日キャンセル料金 | 3,300円 | |
検定料金 | 再検定料 | 7,700円 |
当日キャンセル料金 | 3,300円 | |
効果測定料(2回目以降) | 550円 | |
応急救護 当日キャンセル料金(3H) |
3,300円 | |
仮免申請手数料 (仮免学科試験不合格時) |
1,800円 |
令和7年4月1日改正・税込金額
※1.技能検定が不合格の場合、1回分の検定補修教習料金と技能検定料金が必要になります。※2.予約日前日迄、営業時間内でのキャンセルは無料です。
特別割引
当教習所卒業から約3年以内で 他車種免許入所の場合 (限定解除を除く) |
10,000円 |
---|---|
当教習所及びグループ教習所で 仮免許を取得しての再入所の場合 |
20,000円 |
令和7年4月1日改正
オプションプラン
※現在、スケジュールコース、土・日コース、夏休み集中コース、春休み集中コース、短期集中コースは受付を休止しております。
普通車安心パック(高校生) | 11,000円 |
---|---|
普通車安心パック(23歳以下) | 22,000円 |
普通車安心パック(24歳~29歳) | 44,000円 |
普通車安心パック(30歳~39歳) | 66,000円 |
W免許コース | - |
令和7年4月1日改正・税込金額
〇安心パックは、卒業までの技能補修料、再検定受験料が一切不要です。※仮免学科試験再受験料・再効果測定料・欠席料・自由練習料はその都度必要となります。
〇スケジュールコースはあなたのご都合にあわせて、入学~卒業まで教習スケジュールを作成します。
〇土・日コースは週末の土・日のみで教習や検定を受けるコースです。(他の曜日との組み合わせもOKです)
〇短期集中コースは入学~卒業まで短期間で完了する教習スケジュールを作成します。
〇W免許コースで二輪免許と四輪免許を同時に申し込めば、教習料金がお得です。【2輪免許取得後⇒四輪教習スタート】
※ご希望の方はご相談の上、お申し込みください。(定員あり/コースにより設定のない時期もございます。)
お申し込み方法
入所について
●入所受付
当教習所では10:00~19:00(土・日は9:00~16:00)まで、随時受付しております。お気軽にお越しください。
●入所日
毎週3回、水曜日・土曜日・日曜日 ※受付いただいた時点でお知らせいたします。
●必要なもの
◎運転免許証(お持ちの方)
◎本籍地入りの住民票(個人番号は不要です)
◎本人確認書類(健康保険証・マイナンバーカード・学生証・パスポート等身分を証明できるもの)
◎証明写真(3㎝×2.4㎝)5枚 ※1ヵ月以内に撮影した写真(教習所でも撮影できます)
◎印鑑
◎費用
◎眼鏡・コンタクトレンズ(視力検査を行うときに必要な方)
◎看護師等の資格をお持ちの方は、申し込みのときに原本の免許証をお持ちください。応急救護教習が免除になる場合があります。
※20歳未満の方のお申し込みについて親権者の方のご同意(誓約書への署名、捺印)が必要となります。

入所資格要件
年齢 | 満18歳以上 ※お申し込み手続きはお誕生日の2ヶ月前から可能 |
---|---|
所持免許 | 要件なし |
視力 | 片眼0.3以上かつ両眼0.7以上 ※眼鏡・コンタクトレンズ使用可 |
色彩識別 | 赤・黄・青の3色の識別ができる方 |
身体 | 自動車の運転に支障を及ぼす身体障がいのない方 ※身体に障がいをお持ちの方は事前にご相談ください |
その他 | 下記に該当する方や、その他ご心配事項のある方は事前にご相談ください。 相談を受けず入所した場合は運転免許が取得できない場合があります。 ・交通違反のある方 ・免許証を紛失したり期限切れになっている方 ・お持ちの免許証と現在の住民票登録の住所が異なる方 ・医師から免許取得や運転を控えるように助言を受けている方 ・病気が原因で意識を失ったことや、痙攣や麻痺したことがある方 ・十分睡眠をとっても日中活動中に眠り込んでしまうことがある方 |
入所から免許取得まで
AT普通免許取得の場合
● 9ヶ月以内に全教習を修了(学科教習及び所内・路上教習でのみきわめに合格)しなければ、教習がすべて無効になります。
● 全教習修了後、3ヶ月以内に卒業(卒業検定に合格)しなければ、教習がすべて無効になります。
● その他の免許をお持ちの場合は、教習所までお問い合わせください。
● 全ての技能教習はAT車両で行います。
MT普通免許取得の場合
● AT普通免許教習終了後にAT限定解除審査を行います。
限定解除料金
解除内容 | 教習時限数 | 総額料金 | ||
---|---|---|---|---|
解除前 | 解除後 | 技能 | 学科 | |
AT普通免許 AT普通卒業証明書 |
MT普通免許 | 4 | - | 67,100円 |
令和7年4月1日改正・税込金額
・当教習所を令和7年4月1日以降当卒業の方で、卒業後(おおむね)3年以内の方は、上記料金より33,000円値引きいたします。・料金には入学金および検定料金1回分を含みます。